SSブログ
- | 次の10件

Dossinia marmorata??? [ジュエルオーキッド]

これも東京ドームの世界ラン展で台湾の佳和蘭園から入手した株です。去年もここからHabenaria myriotrichaH.susannaeを購入したのですが、その際貰ったカタログにDossiniaMacodesの写真が載っていて、それがジュエルオーキッドに興味を持った直接のきっかけになってたりします。このラン屋さんは他店がジュエルを乾涸びた根巻きで粗雑な扱いをしている中、ちゃんとポリポットにたっぷりの水苔で植え込み綺麗な状態の株を売っていたのが印象に残りました。店員さんも親切な対応で好感度大でした。実はこの株と次に紹介する株はそんな店員さんと色々お話をしていたら、テーブルの下にキープしていた株を出してくれて、その中から気になる個体を引いて来たものです。

M.sp1.JPG

肉厚の葉の地色は濃紺で銀ラメが入り、白の糸覆輪が廻っています。最大の葉でもまだ3cm足らずの小株ではありますが、キリっとした印象の個体です。購入時に付いていたラベルはDossinia marmorataになってますがこんなバラエティーもあるんでしょうか? 

続きを読む


Anoectochilus albolineatus [ジュエルオーキッド]

お久しぶりでジュエルの続きです。 今回はAnoectochilus albolineatus。漆黒地に朱色のラメが渋いですが、見飽きの来ない美しさがあります。葉肉はMacodesDossiniaに比べやや薄手です。

A.albo5.JPG

続きを読む


ジュエルその後 [ジュエルオーキッド]

世界らん展で入手したジュエル類の植え替えをやっと終わりました。なので、少しづつupしていきたいと思います。先ずはポピュラーなところで、Macodes petolaから。

M.petola.JPG

左が世界らん展で入手したマレーシア産山採りM.ペトラ、右はネット通販で買った株です。見ての通り葉の地色が露骨に違います。らん展の方は地色が純度の高いエメラルドグリーン、通販株は何だか茹で過ぎたホウレン草みたいな色です。  一概に通販の株がどうとか言う訳ではなく、個体差なんだと思います。流通量の多いM.ペトラなのでもっと多くの個体差がありそうで、ペトラだけ集めても面白いかもしれませんね、ペトラならサイフにも優しいし(笑)

M.petola2.JPG


世界らん展2009再び

昨日再び、突然はまってしまったジュエル(ジュウェルじゃないのね)オーキッドに惹かれて、性懲りもなく世界らん展に行って来ました。この時期じゃロクなのは残ってないだろうと、あんまり期待はせずに会場をグルグル回った結果3件の店に置いてあるのを発見。ジュエルを置いてあるのはすべて台湾系の店でした。で、これが収穫↓

ranten?.JPG

上段右から2番目がAnoectochilus formosanus、それ以外がDossinia marmorata、下段は左から2株がMacodes petola、3番目がDossinia marmorata、右端がGoodyera ustulataというタグが着いてました。D.marmorataは他店ではMacodes sanderianumとして売ってたりして業者も混乱している様でした。らん屋の社長も花が咲かないと分からないと言う始末(笑)で、右も左も分からないジュエル初心者の私には心細い限りです。

今のところ整理ボックスに収納してます。植え替え後、各株のアップ画像も撮る予定。 


世界らん展2009レポ

昨日の続きです。会場である東京ドームに到着したのは、オープン1時間前の5時30分。ゲートの前には入場を待つ50人程の人が既に列んでました。1時間の行列は春一番が吹いたとはいえ寒かったです。来年はもちょっと遅く来ようと誓いました。

 ranten1.JPG

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

内覧会

世界らん展2009の内覧会入場券を入手できたので行って来ました。

ranten0.JPG

詳しいレポは明日しますが、今日はとりあえず日本初公開のP.コバチーの画像です。ガラス越しでピントが甘いです。

ranten2.JPG

正式のオープンは明日です。


小さな住人

リュウビンタイの葉の上にハエトリグモ。家中の至る所で見掛けるけど、一体何を食ってるんだろ?

kumo1.JPG

種類は多分ネコハエトリグモだと思うが、自信は全然ない。 ぐぐってみると意外やハエトリグモ専門のHPがワンサと出てきてビックリした。画像も豊富でこれがやはりネコハエトリグモだと分かった。

続きを読む


C.walkeriana var. semi-alba ’Puanani’ [洋蘭]

2年振りに開花したカトレヤ・ワルケリアナのセミアルバ 'Puanani'。 前回よりやや小振りに咲いたが、ほとんど放置プレー状態なのに、必ず2花着いてくれるのは有り難い。

puanani1.JPG

画像では確認し難いが、今年は花弁の周縁や萼の先端がラベンダーがかって咲いている。

puanani2.JPG

こちらは別ショット。毎朝起きると、部屋中がこれの香りで満たされていて嬉しくなる。ワルケリアナはこの香りに一目惚れ?して栽培しているので開花中は毎日がハッピーである。

 


- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。